福山登山(岡山だよ!)⑤2007年11月03日 16時36分13秒

福山(岡山県のネ!)合戦案内図
頂上は城跡になっています。南側は倉敷が一望できます。昔は瀬戸内海を行き交う船も見えたことと思います。西は旧山陽道がそばを通っていますのでここにお城があったのもうなづけます。足利尊氏軍の足利直義の攻撃にあって落城したとの事。ふ~む色々調べたら面白そう。吉備路の近辺には面白い遺跡が多いんです。意外と知られてないのが楯築遺跡。ここは弥生式墳丘墓で日本最大の規模なのです。時代はちょうど卑弥呼の時代のお墓です。頂上には今でもストーンヘンジが残っているのです。また写真も含めてお知らせします。鬼の城(キノジョウ)も近くです。大化の改新あたりの時代の朝鮮式の山城です。九州から瀬戸内沿岸には同時代の朝鮮式城が多くありますがその一つだと思われます。当時の朝鮮動乱が関係しているのだと思います。ここも今後、歴史的背景も含めて紹介したいと思います(ひげパパ)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mikan55.asablo.jp/blog/2007/11/03/1888065/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。